T.G.Inf:: 鷹月ぐみな情報局 2014
クリエイター活動再開準備中

SelfNote200609

SelfNote:2006/09

最新のセルフノート

2006/9


2006/9/28(水)

 いまだに体調不良継続中。ここまで長引くのは私としては珍しいです。だいぶ休職してたあとで、いきなり普通に社会人復帰生活が続いたから、一時的に体が悲鳴をあげてるのかもしれませんね。だとすれば、少し体を休める時間が必要なのかも。

 さて、なんていうか自分のための更新なのですが、私が使っているマシンの情報を集めてみました。とりあえずメインノートのInspiron700mは、最近のスペックからすれば劣ってはきたとはいえ不満もないのでまだまだ現役予定。問題は寝床活用のMURAMASAノート、こちらは早く引退させて乗り換えたいですね。

Time Spiral
 あと10日もしないうちに、マジック(MTG)の新エキスパンション「Time Spiral」が発売になります。今回は「過去の世界」がテーマとなっており、大量の再録カード(タイムシフト)に加え、過去のセットのカードの変形や亜種が登場予定。コールドスナップもあることを考えると、今までのサイクルとはだいぶ様相が変わってきますねえ。ま、何よりこの新エキスパンションの登場で、神河(Kamigawa)がサイクル落ちするのが嬉しい。最近は18packくらい買って満足しちゃうことが多いですが、今回の時のらせんは久しぶりに箱(36pack)で買おうかなあ…?

2006/9/24(日)

 珍しく体調不良が続いています。気になるところもあるので、ちゃんと健康診断受けとかないとなぁ…。そんなわけで開催中のTGS見学は今回は見送りとなりました。

PS3とWii
 ここにきてPS3の販売予定価格が5万円に値下げ。製品コストを考えれば出血モノでしょうけれど、これは消費者の立場としては純粋に歓迎します。6万超えは論外ということで見送りのつもりでしたが、購入を検討しています。スペック的には新世代機にふさわしいものを持っていますから。改めて考えるとWiiは新世代機と言うべきものではなく、現世代の上位変化種といったところでしょうか。注目はどちらにも注がれており、シェアの奪い合いをするとは思うものの根本的には両者並び立たずの関係かなと。ちなみにWiiも見送りを検討していましたが、MSXのソフトも遊べるという情報が入ってきたために購入確定の方向となりました(^^;)。任天堂は個人的にはあまり好きではないのですが、レガシーの価値をよく分かっている数少ない会社として、その点はとても好意を持っています。
 Wiiのヌンチャク等のデバイスを用いたゲームについては、それなりに新鮮さを持って評価されることでしょう。このインタフェースを用いたすごい作品が出てくる期待はあります。けれどもそうしたゲームは疲れを感じやすいものだけに、そのうち回避する動きも出てくるものと思います。

Gumikiが更に進化
 「Gumiki、良さそうなんだけどうちの環境だと.htaccess使えないのよね…」と思っていた方に朗報。10月初頭にリリース予定のGumiki ver1.10から、クッキーによる独自認証方式に対応します。.htaccess(Basic認証)に対応していないプロバイダでも、認証に対応するようになりまして、この結果Perl4以上(推奨はPerl5)さえ動くcgi環境があれば問題なく導入することができるようになりました。
 ver1.04からサイト検索機能も搭載し、ぼちぼち一つの完成形態に近づこうとしています。

2006/9/20(水) - 不調

 社会人に復帰したことで、やっぱり創作の時間は少なくなってしまいましたが、生活リズムは整ってきたので、少ない時間で色々やっていきたいと思います。といいつつも現在風邪を引いてたりして…。

2006/9/17(日) - 秋葉にお買い物

 今、お仕事ではVC#を使っていますが、困ったことに職場はWeb閲覧不可。MSDNヘルプは分量は多いとはいえ、「痒いところに手が届く」類の情報って載ってないんですよね……。ということで3連休を活かして、昨日は秋葉原に書籍探しに行きました(LAOX書籍フロア)。ところが、VC#の本って思ったより少ないんですね。しかも多くは入門書だらけで、そうでないものといえばGUIアプリ製作物ばかり。エンタープライズソリューションっていうか、具体的にはセキュアなWebアプリケーション開発用の参考書が欲しいのよねん。
 まあ、無いものは無いもので仕方が無いとして……隣を見ると、アキバらしく「ゲームプログラミング」書籍コーナーがあるわけですが、VC#のそれより数多いんですよね。この手の本は昔からちょぼちょぼとは出ているのですが、3年前に比べて数が一気に充実してきた感があります。プログラミングだけでなくシナリオ、デザイン技法的な書籍も出てきましたし。こうした流れは私としても喜ばしく思います。
 それらの本の中身の質については、あまり読みこなしていない現状はなんとも言えません。時間があったら読んでレビューみたいなものを書こうかなと思っています。なんにしても本というものは良いものから悪いもの、役に立つものからあまり役に立たないものまで様々あるわけですから、書籍数が増えてきた今だからこそ、良い本の選別は欠かせないのです。

ウィルスセキュリティなお話
 私は自宅では4台のPCを使っています。メインであるInspiron700m、寝床ノートMURAMASA PC-MM1-H1W、それとミドルクラスデスクトップ(DOSPARA PrimeKnight)に、RagnarokOnlineGvG-2PC用のローエンドなVAIOデスクトップ。こうしたマシンに対して意識しなくてはいけないのがウィルス対策。メイン系の2台にはSOURCENEXTのウィルスセキュリティを、もう2台には無料のAvast!で運用しています。(ウィルスセキュリティは優秀とは思えませんが、現状不満は特にありません)
 全部Avast!で統一すれば超安上がりなのですが、まあやっぱりフリーなものは信頼性に欠けるので。「何も無いよりはだいぶマシなのでとりあえず入れておく」程度で使っています。
 んで、前に買ったウィルスセキュリティがあと1週間で期限切れるから継続してちょとアラートが超うるさかったこともあり、アキバに買い出しに行きました。そうしたらズラリ店先に並んでいたのは「無期限(※正式にはWindowsVistaサポート終了まで)」をウリにしている「ウィルスセキュリティZERO」。従来方式の1年パッケージはその隅にちょこんと並べられていました。
 両者の値段を比べてみました。

製品1ライセンス2ライセンス3ライセンス
ウィルスセキュリティ\1980\2980\3980
ウィルスセキュリティZERO\3970\5970\7980

 ZERO1ライセンス=従来版3ライセンスなんですねぇ。そう考えると無期限版はそれなりに高くなったなという気がしてしまいます。さて、いつもはノーマルの2ライセンスを買って終了だったのですが今回は思い切ってZEROの3ライセンス版を買いました。とりあえず当面当てるのは1台だけなのですが、無期限と言っている以上、残りの2ライセンス分は使わず保管しておいて必要時に当てようかなと。ちなみにマシンの買い替えやOS更新、使用マシンの変更などにも保障してくれるわけで、要するに「2014年前後まで、3つのPCに同時にウィルスセキュリティが使える」という認識でよさげっぽいです。シリアルと、登録用メアド/パスワードは忘れちゃいけないのでその保管はきちんとしないといけませんが。



セルフノート