T.G.Inf:: 鷹月ぐみな情報局 2014
クリエイター活動再開準備中

SelfNote200701

2007/01


2007/01/28(日) - にうマシン選定(2)

 ということでにうマシンについて引き続き選定。
 なお、調達は超急ぎって訳でもないので、2月中にPCが手元に来ればいいやというまったり状態でいきます。そういうつもりでも決まる時は実にあっさり決まるものですけれど。

 今回は寝床マシンという観点以外で。
 現在のメインPCであるInspiron700mからそのメインPCの座を確実に奪うものとなると、ノートPCなら最低12-14万クラスが必要になります(Core 2 Duo/1GB/80GB)。それは現時点の資金で買えるものではないので次回送りとなりますが、ノートでないなら十分10-12万の予算があれば色々選択肢はあります。

★超コンパクトPC★ Prime Super Mini 2 - MCEモデル ¥120,000
Spec: Core 2 Duo/1GB/80GB
http://www.dospara.co.jp/goods_pc/feature.php?v17=577&v18=0&v19=0

DOSPARAの誇るコンパクトPC「Prime Super Mini 2」。あとからパーツ変更するのは至難の業なので、買う場合は最初からRAMは1GBにするとこのお値段。同等品のデスクトップPCに比べて値が張るとはいえ、低電力&静音。サーバマシン兼メインPCとして活躍するスペックを持っています。

★超コンパクトPC★ Prime Super Mini Lite - OSなしモデル ¥70,000
Spec: CeleromM1.46G/512MB/40GB
http://www.dospara.co.jp/bto/bto_f.php?gm=589&gs=8&gf=0

メインPCという欲張りを捨て、サーバマシンとして必要なだけのスペックでいいなら一応こんな選択肢もあり。コストパフォーマンスは別として、このサイズのPC一度買ってみたいと思いませんか。

★デスクトップPC★ Prime A Slim Lightning (Custom) - XPMCEカスタムモデル ¥91,000
Spec: Athron64X2(Dual2.0G)/1GB/320GB/静音オプション
http://www.dospara.co.jp/goods_pc/feature.php?v17=532&v18=0&v19=0

OSやらHD増量に静音オプションも付けて付けて、9万ちょいでこの性能。結構惹かれます。

★デスクトップPC★ Prime A Slim Regulus (Custom) - OSなしカスタム ¥71,000
Spec: Sempron2800+(1.6G)/1GB/320GB/静音オプション
http://www.dospara.co.jp/bto/bto_f.php?gm=526&gs=13&gf=0

SempronのCPUで組むと、Athronデュアルよりは2万も安くなります。たぶんCeleronD-3GHzよりは性能は劣りそうですが、メインPCとしてはこれでも結構イケそう。

★デスクトップPC★ DELL Dimension C512 (Custom-MCEモデル) ¥108,000
Spec: 19インチ液晶/Athron64X2(Dual)/1GB/320GB
http://jpstore.dell.com/store/newstore/dhs/masterNormal.asp?BrandId=19715&c_SegmName=dhs

Slim Lightningとの大きな違いは19インチ液晶セットという事ですかね。静音性はどうなのかよく分かりませんが、セットモデルで買うなら中々のコストパフォーマンス。ただ、DELLの19インチTFTって、SXGA(1280x1024)なんですよね……うちのSHARPの16インチ液晶(今となってはレアTFT)ですら1280x1024サポートしてるというのにさすがに物足りないか。

 なんか殆どドスパラだな……まあいいか。
 余談。ちなみにCore2Duoって、恐ろしいくらい早いCPUなどとつい思ってしまいますが、先日職場の開発マシンとしてCore2Duo T7200(Core2系の結構高いやつ)がやってきたのですが、RAMが512Mだったせいもあるのか、そこまで圧倒的なパフォーマンスは感じられませんでした。……いや、RAM云々というよりも、この感想はむろん当然で、単体の処理速度を追い求めるならPenDの3GHzあたりの方が良いわけです。このデュアルコアは並列作業のときに強みを発揮し、かつ低電力なのでPen4なんぞと比べて発熱も控えめで静か。

 余談2。DELLの1GBモデルは継続ではなかったみたいですね……あっさり512MBモデルに戻ってしまいました。もっとも、いよいよVista出荷開始しますし、そうするとあちこちのマシンのモデルがまた変化していきそうです。ただ、XPサポート期間の延長発表のおかげもあり、売るほうとしても慌てて在庫安売りする必要がなくなったので、Vista販売の動きは少し緩やかになるんじゃないかなと。
 あーそうそう、XPMCEのOEM版はやっぱり近いうちに1つ抑えておこうかな。

2007/01/27(土) - にうマシン選定

 新PCの調達にあたって、もしもいくらでも金があるならば、迷わずVAIO typeGかPanasonic Let's Note W5あたりを選んだことでしょう。しかし23万とか出せるわけもありません。今回の予算は10〜12万、この範囲の中で「良い買い物」をしなくてはいけません。
 寝床PCについてのスペックはそれほど高いものは必要でないため中古で良いものがあればそれで済ませる事も考えています。そうすれば浮いたお金は次回のPC資金に回りますし。
 ともあれ、色々見繕いを開始してみました。

★ノート★ 工人舎 SS1E20A ¥74,800
Spec: PenM1.1/512MB/40GB/12.1TFT:1024x768
http://www.kohjinsha.com/models/outlet/index.html

新品の中では今回の要求を完全に満たす一品。OS込みだし、MURAMASAにこそ劣るものの小さく軽い。持ち運び用途としても実用品と思われる。

★ノート★ SOTEC DN7010-CS ¥89,800〜
Spec: CoreSolo1.66〜/1GB/40GB〜/15.4TFT:1280x800
http://www.sotec.co.jp/direct/dn7000/

15.4型というのが少々寝床PCとしてはデカいが、CoreSoloにRAM1GB積んでこの価格というのはかなりお得感あり。というかこれ買った場合、Inspiron700が寝床に行きこれは新メインPCの座に付く事が濃厚に…

★ノート★ SOTEC DN2000S-LT3 ¥84800〜
Spec: PentiumM1.7G/512M/80GB/15TFT:1024x768
http://www.sotec.co.jp/direct/dn2000/index.html

標準パフォーマンスは合格点。但し15インチなのに1024x768というのが物足りない点か。現在のInspiron700mと性能的に同等品と言える。

★ノート★ Mouse Computer LUVBOOK-NX i810NX ¥89,800〜
Spec: CeleronM1.4G/512M/40GB〜/12.1TFT 1280x800
http://www.mouse-jp.co.jp/m-book/luvbooknx/0701/i810nx.html

価格性能比では他にワンランク劣るものの、12.1サイズで1280x800という高細密液晶というのは素晴らしい。

★ノート★ DOSPARA Prime A Note Aspire 3103C¥79,800〜
Spec: Sempron3400+/512M/60GB/15.4TFT 1280x800
http://www.dospara.co.jp/goods_pc/feature.php?v17=582&v18=0&v19=0

SempronはMobileAthronの後継にあたり、低電力でも良好なコストパフォーマンスを誇ります。少々デカいのが難点ですが、PCユーザにとってわりと標準的な性能でこの値段。

★ノート★ DOSPARA Prime A Note Altair TB Premium¥86,980〜
Spec: CeleromM1.6GHz/1GB/60GB/14TFT 1280x800
http://www.dospara.co.jp/goods_pc/feature.php?v17=598&v18=0&v19=0

CeleromMは確かにPentiumMの下位互換的位置づけのCPUですが実際はかなりのヤリ手。Inspiron700mと遜色ないパフォーマンスでこのお値段というのは結構いい感じ。

 ということで新ノート購入ということなら現状はこれらから選ばれることになると思われます。

2007/01/25(金) - 疲れと近況と、にうマシン計画と

 1月がもうすぐ終わります。予想はできていましたが今月、創作系は殆ど何も進展がありませんでした。新年の挨拶も結局半端なまま。私にはやや敷居の高い仕事をこなすために毎日必死です。もっとも、大変な仕事を頑張ってる人なんて世の中にはいくらでもいるわけで、これでは私は只の人だとは思いつつも、今月は色々と仕方なかったのです。来月以降も6末までは楽になることはないのですが、但し生活リズムは慣れてくるでしょうから、後は何とか時間を作り出して、今年の計画を進めていこうかなと思います。

 こんな生活ですが、一つメリットがあるとすれば、通勤時間が倍になったことです。朝も早くなりどう見てもデメリットですが、そのぶん本をコンスタントに読む時間が作れます。田町勤務ですが、帰りは田町→東京→中野ということで、東京から中野までは(始発なので)確実に座れるのがちょっとした幸せと言えます。今は岩波の「キケロー書簡集」を読んでいるところです。改めて塩野七生の力を借りなくても当時のローマの情勢が思い浮かぶ、実に面白い読物ですねこれ。もっとも、人名だらけのこの書簡集からそれを読み取るためには塩野氏のローマ本やプルタルコス英雄伝などを読んでおく必要があったりはしますけれども。

感性の違いのエキスパンション
 2月2日にMTGの時のらせんブロックの第2弾「次元の混乱」がリリースされます。どんなコンセプトのセットだろうとまずは出たら18pack分は確実に買うことにしている私ですが、それにしても今回のコンセプトには色々ビックリ。カード云々じゃなくてコンセプトそのものに。時間歪曲というネタそのものは別に真新しいというほどではないにしても、グリスワルドを平然とゾンビにするようなアメリカ人の作品らしく歪曲振りに実に容赦がない。かくしてミリーは残忍な吸血戦士と化し、クロウヴァクスが隆盛化したりとか、やりたい放題です。
 カードセットのスポイラーはこちらから(WisdomGuild)。またいくつか見どころのあるカードを紹介していきたいとは思いますが、今回の注目株をとりあえず。

Damnation/滅び(2BB Sorcery):Rare
すべてのクリーチャーを破壊する。それらは再生できない。

 イラストもなかなかに迫力ありまくり(こっちこっち)。ミリーもそうだけど重要カードはKev.Walkerが押さえてるなぁ…。
 ということで白いラスゴです。≪もぎとり/Mutilate≫も凶悪でしたが、こちらは単色でなくてもいいし前半戦に打てるし、その凶悪性はとてつもない。ラヴニカ以降、除去が強すぎのような気もしますね(・・;)。変わりにコモンクラスの黒の除去が酷い具合にヘタれてきてますが…(Death Bombですら優良除去に見えてくるくらい!)。

Blood Knight/血騎士(RR Creature:2/2):Uncommon
First Strike; protection from white

 ≪銀騎士≫ほど優れているわけでないにせよ、このシリーズは基本的に強い。プロト(白)にしても、タイムシフトで蘇るやいなや4マナながらボロスウィニーに4枚積みされている≪ワイルドファイアの密使≫を見ればその有用性は明らかなわけで。(ボロスカラーの優良中堅≪サンホームの処罰者≫を差し置いて採用されている)

動き出す新マシン購入計画
 休職生活で貯金の8割が消えてしまったこともあり倹約生活を続けている中、ようやく自由に使えるお金が10万円溜まりました。そういうわけで近日中に新PCを調達することになるでしょう。
 先日書いたとおり今回は寝床ノートPC(現在はMURAMASA PC-MM1-H1W)を別のノートPCに置き換えることが優先課題です。この寝床ノートはブラウジングメインなので、800MHz+256MBでは限界が来ていたわけです。メモリ載せれば当面の問題は解決するはずなのですが、私のこのMURAMASAは増設メモリなどという概念のない機種なのでした(メモリ取り付け口そのものも密閉されており交換もできない)。
 PC購入計画は実は3段階考えています。寝床PCの新調がその一つですが、続いて居間マシンの新調、それから最後にVistaマシンの導入です。要件を備忘録的にまとめてみます。

寝床PC新調 極めて静音性が高いこと
高速である必要はない(と言ってもPentium3の1.2GHz以上は欲しいが)
RAM512MB以上必須
14.1インチ以下のノートPC

居間PC新調(1) ノートPCでもデスクトップPCでも構わない
ある程度の静音性
ノートPCの場合、1280x800以上の解像度であること
現在のInspiron700m(PenM1.6G)を上回るスペックであること
VPCでゲームをしても音飛びを出さずに遊べること

居間PC新調(2) 24時間付けっぱなしのサーバPC
常時稼動ゆえ低電力であること
常時稼動ゆえ極めて静音性が高いこと
スペックは検討中

Vistaマシン導入 ここで意味するのはVista Ultimateのこと
購入はもうしばらく後
Ultimateを使いこなす為に、自動的にCore2Duoクラスのスペック
RAM1GB〜2GB
もちろん静音であること

 そういえばXPサポート期間が5年延長されましたね。おかげでVistaへの移行はゆっくりできそうです。次の世代(2〜3年後の意)で新調するときは自動的にVistaOS、という自然な流れでやっていこうかなあと。

2007/1/16(火) - THE DELL WATCHER

 鷹月ぐみなは何を隠そう(?)DELLウォッチャーなのです。
 まあ単に、DELLオンラインの販売物の動向を眺めてるだけなのですが。ここは3−6日周期でキャンペーンやらモデルの構成が微妙に変わったりするのです。それで、1/16版の更新内容ですが、

「なんと全品クーポン利用でさらに 6%OFF!!」
「今なら!全パッケージメモリ1GB以上搭載!!」

 いつもは10-12%くらいの割引をするDELLが「なんと6%OFF!」とか言ってます。ドラクエの砂漠の商人なみの胡散臭い売り文句ですね。で、まぁ割引率を下げた代わりに、とうとう今回のモデルで全ての基本ラインナップのRAMが512MB→1GBになりました。512MBの時からVista Capableとか謳ってきていましたが、それではVistaが充分には動かない事は知っていただろうに(※まぁ、Home Basicなら動かない事もないが)。ともあれ、すぐにはVistaは載せないけれどそのうちVistaにアップグレードもできるそこそこ安価で両性能なPCを……ということであれば、今回のDELLのInspiron640mは中々よさげ。でもまぁ、Inspiron640mの基本性能のCeleromMってところで色々問題があると言えばありますが。私の愛機Inspiron700mより1年半以上も後に出た一般普及モデルのくせして値段同じで、かたやPentiumM1.6G、かたやCeleronM1.6Gで実は性能が劣化してます。当時のInspiron700mがいかに(私が思わず買ってしまっただけあって)当時の水準としては圧倒的にコストパフォーマンスに優れていたかが分かりますね。

物欲モードの果てに
 さて、新PC購入計画の話ですが、とりあえず寝床マシンを何とかすることが今回の優先課題と決めました。すると3つのシナリオが立てられます。

[1] 512M、CeleronM程度の条件を満たす安売りされてるノートPCを買って済ます
[2] 現在のメイン機Inspiron700mを寝床PCにして、メイン機にはInspiron700m以上の性能のノートPCを買う
[3] 現在のメイン機Inspiron700mを寝床PCにして、メイン機は静音にこだわったデスクトップPCを買う

 ここはぜひ[2]か[3]で行きたいところなのですが、ネックはInspiron700mはほんの僅かにHDD回転音がしていること。寝床PCは寝るときも付けっぱなしが原則なので、耳元の静粛性を保つ上では少々よろしくない。というか現状のMURAMASAが静かすぎただけなんですが……ノートPCは大抵は多少の音はします。
 ということで、結局このシナリオのどれでいくかは決めかねています。どうしようかなあ……

2006/1/14(日) - 実は新年気分どころではない

 新しい職場の1週間が終わったわけですが、なかなかに厳しいプロジェクトです。最初の週は誰しも緊張し疲れるものとはいえ、今までやったことのないような分野の作業が、クリティカルパス(※いついつまでの終了が厳命されているもの。遅れが許されないタスク)だらけで襲ってくるのです。苦労することは容易に想像できたので私は今回の仕事に乗り気ではなかったのですが、会社戦略とやらで勝手にそこに送り込まれてしまった次第なのです。業務面接の時に不得意であることを述べて落としてもらえるといいなとか画策していたのですが、両者間で既に話がついたあとの形式的なものだったらしく、業務面接の席について第一声が「で、いつから来られるのかな?」。いわゆる死の宣告でした。
 15日までに、ネットの知り合いに新年の挨拶周りにでも行きますかぁなどと先週あたり考えていたわけですが、どうにも疲れてまして…。
 というわけで仕事のペースを掴むまでの間、プライベート時間では、自分を追い込むような(いついつまでに○○、というような)作業タスクは入れないことにします。時間があればCカレの記事くらいは書きたいですが。

サルベージ失敗?
 2ヶ月も散髪していなかったら実にボサボサになってきたので散髪へ。外出たついでにアキバにも行ってきました。
 今回の買い物は先日ネタにしたUSB-SCSI変換ケーブル。その他、デバイス(キーボード類)切替器やキーボードフィルタ等の小物群。
 変換ケーブルの方は早速帰宅後、うちのSCSI-HDDに試してみました(LogitecのLUB-SC2)。ドライバ不要で使用OKとか言ってたのに接続するとドライバCDを入れないと行けないとか、ドライバインストールしようとすると「これはMS社のテスト承認を受けていないドライバで、これを入れることによりOSの動作がおかしくなる可能性が……」とか警告が出たりとか。ニッチな製品っていい加減ですよねえ。ともあれ3台のHDDのサルベージ作業を開始……Windows時代の1台は救助成功。PC98時代の1台はファイルシステム自体が違うのか未フォーマットと表示されサルベージできず。もう1台のHDに至ってはSCSIのオスメスが逆というオチで接続できず。そういやSCSIって4種類のピンを想定しないといけないんでしたね……。
 キーボード切替器の方は、先日買ったVAIO-LX機などと連携するべく買ったのですが、LX機のキーボードは特定配列しか認識しないとかいうオチで、切替器なんて接続したら全く認識もしてくれなくなりましたとさ。このLX機ほんと腐ってるなぁ。
 その他、超低電力USBスピーカーとかも買ってきました。我が家のデスクトップ系は全てこの手のに置き換えてしまおうと画策しています。スピーカーごとき(?)に貴重なコンセント口1つと待機電力を与えるのは勿体無さ過ぎる、ということで。

今月の物欲魔人
 高いものを買わずに毎月普通に過ごしていると、ベース貯蓄額は別としてだいたい毎月2−3万ずつ自由に使える貯金ができます。これは何かに使うため、何を買うための資金としてスタックされていくわけですが、高いものを買うには数ヶ月待つなり、さらに倹約したりして予算を確保する必要があったりします。

 ……って楽屋裏はともかく、新PCがほんと欲しい今日この頃。
 寝床マシンには512MB以上乗ったPentiumM程度のを、居間にはCore2Duo乗せた超コンパクトPCか、あるいはAthronデュアルコアの静音マシン、それからハンドヘルド用にはSigmarionIII的なスマートモバイル、、ですかね。全部は買えませんが、ぼちぼち月末には1台買える位の予算は確保できますので新調計画第1弾は始動しそうです。

2007/1/7(日) - 新年の気分は15日まで

 さて、新年明けたわけですが、仕事も変わって色々ドタバタしています。6月までのプロジェクトなのですが、どうもここ7年の中で一番難度の高い仕事になりそうな予感。
 サイト更新はたぶん本腰を入れるのは2月からになりそうです(・・;)。それまでは時間を見て準備作業を進めていくことにします。


 先月のセルフノートに貼った、ぐみな情報局のフォーサイトマップを再掲。どれから手を付けようかなぁ…。


2007/1/4(木) - 新年の挨拶

 実家より戻ってきました。今回の年越しはそばも食べずNHKも見ずに、どこかの番組のクラシックを聴いているうちに過ぎ去りました。慣れすぎたせいか、家族の誰も「おめでとー」等と言う事もなくその日は終了。そんなわけで、新年になったという実感が例年より無かったりします。昔みたいに年末年始をゆっくり休めるわけでは無いので、味わいようが無いというのもあります。昨年のうちに終わらせておきたかったこと幾つか残してたりも(x_x;

 しかし、なにはともあれ、2006年→2007年。
 色々やっていきたいと思いますので、今年も皆さまよろしくお願いいたします。

 ちなみに年賀メールは今年も書けませんでしたとさ。今から書くか、あるいはサイト持ちの方が多いので、それぞれサイト訪問→挨拶で済ませちゃおうかなあ…

Windows Vista
 いよいよ今月末、Windows Vistaが発売となります。
 とはいえ私はどうするかというと様子見なのですが。といいますか、興味はあっても現在のマシンではマトモに動きそうにないので……。そのうち新PCと共に導入することになりそうですが、Vistaが快適に動くマシンというのは相応のスペックも必要とされることから、すなわち、相当金掛かっちゃいそうなのですよね。ヨドバシとかで11万とかで売られているノートPCとかも、Vista標準搭載されてくると16万くらいに跳ね上がりそうです。
 そういえばアキバでOEMのOS(主にXPHome/XPMCE)が叩き売りされてますね。確かライセンスの関係上、Vista発売後12ヶ月すると販売できなくなるはずなので、近いうちにXPMCEは1つ買っておいても良いかもしれません。これはXPProfがベースになっているみたいなので、結構OSとして安定しそうです。お値段はXP Homeと殆ど同じなのでオトク?
 なお、XP系のサポートは、メインストリームサポートという観点では2009/1/30までとなります(Vista発売後2年間)。実際にはセキュリティパッチはもう少しサービス延長することになるのではとは思いますが、XP系を今後も使い続ける場合はこのサポート期限の事も考えなくてはいけません。ちなみにVistaは今の所2016年までのサポートOSとなっています。
 もっとも、いまはXPの事よりWindows2000の方が問題かもしれませんが。こちらは既に2005/3でメインストリームサポートは終了しているのですが、いまだに現役で活用しています(サポートは2010/7/13まで)。厳密にはライセンス云々でアレなのですがVPC用とか…。XPライセンス沢山買っておいてVPC用にしても良いんですが、OSが進化するごとにインストに掛かる時間および容量も跳ね上がるのが何とも。HD容量の乏しいノートPCにはおいそれと複数入れられるVPC用OSではないのです。この点Win95なんて300MB程度しか食わないので優秀だなぁとか。

 最終的には私はVistaはUltimateを買う予定です。VPC2007が使えますし、そのVPCに入れるゲストOSのライセンスが、Ultimateには複数付いてくるからです。

OSライフサイクルについての参考になるかもしれないサイト
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0711/miura033.htm

レガシーデータ救助作戦(1)
 しばらく前にPC9801時代の美少女ソフトのFDをFDイメージ化するというサルベージ作戦を実行したのですが、5%程度のFDは既に読み取りできない状態になっていました。ゲームのFDDは2〜10枚セットなわけで、そのうち1枚でもおかしくなっていれば完動せずインストールもできないわけですから、実際面、半分以上のゲームは動かない状態ということでションボリです。もっと早いうちに救出しておくべきでした。
 さらに問題なのは5インチのFD。既に私は5インチFDを読める環境を失っています。一応当時のPC9801DS/U2の外付5インチFDDは存在するのですが、動作確認もしていないというかそもそもケーブルが合わないので如何ともしがたい状態です。
 年月が経てばさらにサルベージ成功率は下がる一方なので、2007年のうちに何とかしたいなと思っています。ケーブルが変換できないか探すとか、5インチが動く古いマシン別途調達するとかいくつかやり方はあるでしょうし。
 CD-ROMについてはこちらも読めなくなるという事はありますがFDほど深刻な事にはならないため(研磨すれば直る可能性も高く、)保存メディアとしてはそこそこ優秀で何よりです。

レガシーデータ救助作戦(2)
 レガシーデータをサルベージしてどうするか? 永遠にFDイメージとして保持してニンマリするだけじゃ意味が無いので、もちろんPC9801エミュで動作させることになるわけですが、Dos5やDos6のシステムディスク自体がお亡くなりになっててHDイメージ環境が作れない(ノ∀`) アチャー
 もっともこれは実家に山ほど眠るFDを洗いざらい探せば、システムの入ったものくらい見つかるだろうとは思っているのでそこまで心配はしていませんが…

 サルベージと言えば、FD以外にもありました。当時使っていたSCSI-HDDとSCSI-MO。この中にも各種ゲームがインストールされており、この中には5インチ物をインストールしたものや、FD破損したゲーム群も含みます。一応SCSIなら現在のマシンでもPCIのSCSIインタフェース導入すれば使えるようにはなるのですが、肝心のSCSI機器のACアダプターがどっか行ったり、マシンの起動が(チェックプロセスの為に)のろくなったり、そもそも今後SCSIなんて使わないよなということで、PCI-SCSIを導入する気はあまり無し。
 そんなわけでUSB-SCSI変換ケーブル1つ買ってきて、それ経由でサルベージを行おうと思ったのですが……2000円くらいかなとか思ってたら6000円越えてるとか、むちゃ高いんですねこれ。まあでも多分これ買うことになると思います。肝心のHDDが既にお亡くなりになっている可能性も高いのですが、なんにしても数年間起動させてなかったのでどうなることやら。昔のHDDのマニュアルには、「1−2ヶ月以上通電しないとデータが消滅することがあります」なんて書かれてたんですよねぇ。

レガシーデータ救助作戦 - おまけ
 MBS Truth(※当時はMBS TRUSE)の「慾(むさぼり)」がFDサルベージできたので久々プレイ。この作品は確かWin版もあったかもしれません。
 当時の私のレビューでは悪い評価を付けていた作品でしたが、改めてプレイしてみると、ボリュームこそ物足りない印象があるも、鬼畜モノとしてギリギリ及第点に入れていい内容なのかなという再評価となりました。
 余談ですが、「慾」「脳力者」「歪み」「DOOP」云々、すべて同じライターさんが書いてるものとばかり思っていましたが違ってたんですねえ。

 この手の美少女ソフト系の話題ですが、前にも書いたように意図的に控えめにしています。私自身は昔ほどではないものの今でも嗜んではいるわけですが。将来的に解禁する可能性もありますが、少なくとも今年いっぱいは今のスタンスのままです。


セルフノート