T.G.Inf:: 鷹月ぐみな情報局 2014
クリエイター活動再開準備中

SelfNote200802


2008/02


2008/2/29(金)

IT: ようやく届きました! tx2005
 注文より1ヶ月、延々待たされたhp Pavilion tx2005/CThttp://h50146.www5.hp.com/directplus/personal/promotions/notebooks/080124_tx2005_campaign/)が昨夜ようやく我が手元に届きました。まだあまり触っていませんが、現時点までのファースト・インプレッションを。その前にスペックの再掲:

■Windows Vista Premium
■Turion 64 X2 TL-60(デュアルコア /2.0GHz /L2キャッシュ1MB)
■12.1インチペナブルデュアルタッチワイド液晶 (WXGA / 1280×800ドット表示)
■2GB メモリ (667MHz デュアルチャネル1GBx2)
■240GB ハードディスク (シリアルATA)
■着脱式DVDスーパーマルチドライブ (DVD±R×8 / DVD2層書込み対応)
■54Mbps無線LAN (内蔵 / IEEE802.11 a/b/g/n)
■308×227×39mm / 1.97kg
■リチウムイオンバッテリー /標準2時間
■消費電力 標準23W 最大65W

→お値段:¥114,450

 12.1インチノートPCにしてはごっつめですが、外見は黒光りする外装にシルバータッチのキーボードで思っていたよりは綺麗。
 キーボードの押し心地はかなり良好な部類。左下Ctrlですしカーソルキーが独立していますしEnterの右に余計なボタンも無い。キーの窪み形状や液晶の映り具合ははDynabookのRX1を彷彿とさせます。
 静音性については、負荷の掛からない作業中は弱めのファンが(当然ですが)回っています。低音気味なので、あまり耳には煩くないかもしれません。何とか許容範囲です。当然ゲームなどを立ち上げるとブーンとフル回転しはじめ、こちらはそこそこの音量になりますが、それでも放熱が若干追いついていないのか相当に熱くなります。

 そしてこのPCの最大の特徴である「ペナブルデュアルタッチワイド液晶」。詳細はワコムのニュースリリースも参考にしてください→http://www.wacom.co.jp/corporate/news_detail.php?id=147
 で、さっそくペイントツールを立ち上げてお絵かきに挑戦してみました。

 が、微妙に接点と作画位置がずれる。メモの書き付け用途なら何の問題もありませんが、キャラ絵を描くには若干厳しい。しかしそれは通常のノートPC用の姿勢で描こうとしたのが原因でした。
 液晶を一回転させて裏向きにし、蓋を閉じます。すると800x1280の縦縮尺モードの完全タブレットPCに化けるのですが、この状態だとブレることもなく、ペンを当てた通りに線が引けます。ああそうそう、筆圧感知もバッチリでした。結論として「タブレットモードにすればお絵かきが十分可能」です。絵描きな人にとって、通常のタブレットで線を引くのと液晶に直接電子ペンを当てるのとどちらがより良い環境なのかは私には分かりませんが、少なくともtx2005は注目されるべきPCであると思います。

 さて愛称は……ここ1年使ってきたメインPCのVAIO VGN-TX92がティックス92だったので、今回のPavilion tx2005はティックス2005と呼ぶことにしましょうか。同じTXというのは何という偶然なんでしょ。

今後の散財計画
 ティックス2005はそんなわけでティックス92に代わり、2008年度のメインPCとして活躍予定ですが、それはともあれ今後も色々PC購入計画があったりします。

[1] EeePC
 EeePCは面白いマシンであると思いますが、残念かな少々解像度が悪い……と思っていたら、8月以降に液晶サイズを大きくした新バージョンが登場するそうです。よって、この新バージョンの購入を検討することにし、現行モデルは見送ります。

[2] VAIO Tx 初夏モデル
 5−6月頃に投入されると推測される、45nm Core2Duo(超低電圧版)のCPUを載せたType-T。やっぱり何だかんだでType-Tは良いマシンなので、出ればお金貯めて買いたいと思います。

[3] Acer Power2台目
 WindowsXP-OS&デュアルコアの載ったコンパクトPCを購入しようと思います。買うタイミングなどは未定。

 まあ、実際に買うためには先立つ物が必要になりますが……。
 さすがにわが家もPCでオーバーフロー状態になってきたので、2〜3台ほど捨てるなり譲るなり売却するなりを検討しています。

2008/2/23(土)

近況: もうちょっとだけ続くんじゃ
 7週連続の休日出勤(〜゚ー゚;)〜
 生きてはいますがネットライフ的には消えているも同然です。業務は月260時間ペース?
 
 月末で多忙からおさらばできるかと思ったら、延々来なかった仕様が今頃やってきたり増えたりしまして、3月中旬までは何だかんだで仕事漬けになりそうな流れです。
 メールのお返事やら部屋の掃除やら、、すみません殆ど放置状態です。いまは新PCが手元に来るのだけを楽しみにして生きてるというか何というか。

IT: とどめではあるが高い
バッファロー ポータブルHDD 500GB
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_38974453_56096630_50651064/83203344.html

 気が付けばポータブルで500GBが…((( ;゚Д゚))))
 まあ、めっちゃ魅力的なのですがともあれ高いですよね。¥49,800とかEeePCが1台、あるいはAcerPowerが1台買えますし、また、LANハードディスクでも1TBモデルが買えてしまう。
 ポータブルは現在は160GB物しか持ってないのでそろそろ買い替えたいのですが、もうちょっと安くなってくれればなと思います。

2008/2/15(金)

近況: もうしばらくの我慢
 月月火水木金金な仕事体制がずっと続いています。体にも少しずつガタが来ているのを感じています。あと半月でこの極度の仕事地獄からは解放されるはずなのですが、しかし考えてみると、2007/1から仕事密度の高い日々が延々続いているのですよね。小説一本考えるだけの心の余裕も取れてないのはまずいなあ。

IT: tx2005はどこへ行った?
 1月28日に注文したタッチスクリーンPC「hp Paviliion tx2005」ですが、欠品のお知らせから延々連絡のない日々が続いていたのですがようやくメールが一通届きました。

この度は、HP製品をご購入いただき誠にありがとうございます。
納期が確定いたしましたので、ご案内申し上げます。

受付日/合計金額/支払方法/ステータス/納入日
2008/01/28 \ 114,450 現金前振込み 生産中 2008/02/28

一部お客様には、ご注文いただいてからお待たせいたしまして、
誠に申し訳ございませんでした。

 届くの2月28日って丸々1ヶ月ですね。欠品表示が出てから注文したわけでもないので、さすがに待たされすぎかな。http://h50146.www5.hp.com/directplus/personal/promotions/notebooks/080124_tx2005_campaign/ ここに表示されている「標準12営業日でお届け!」という文字は何だったんだろうと突っ込みたくなります。ま、どのみち今月中は忙しくて十分に触れる時間は取れなかっただろうから実際上そんな影響は無いっちゃ無かったわけですが。

2008/2/1(金)


IT: Type-Tの初春モデル発表されたが

 気が付いたらType-Tの新型が発表されていたようですが、残念ながらスペックは2007年夏モデル、秋冬モデルと殆ど同じです。表面のデザインに意匠を凝らしたとかアピールしてますが、そんなアピールをしなくてはいけないほど真新しさがないモデルだということです。
 一応2.5型HDDが160GB→200GB→250GBとモデル毎にランクアップしているほか、CPUもCore 2 Duo U7700(1.33GHz)が初投入。といっても従来モデルにあったU7500(1.06GHz)、U7600(1.2GHz)とそこまで変わらないのですよね。まあこれはソニーが悪いわけではなくて、Intelが超低電圧系の新CPUを出していないというだけなのですが。

 で、調べてみると……どうやらIntel Core 2 DuoのPenryn系超低電圧版の新リリースは5月になるようです。そうなるとType-Tのメジャーチェンジは夏モデルということになりそうですね。

5月にリリースされるらしいCore2Duo超低電圧系
モデル周波数データTDP
Core 2 Duo U7600(旧モデル。比較用)1.2GHz L2キャッシュ2MB FSB533MHz11W
Core 2 Duo U93001.2GHz L2キャッシュ3MB FSB不明5.5W
Core 2 Duo SU93001.2GHz L2キャッシュ3MB FSB800MHz10W
Core 2 Duo SU94001.4GHz L2キャッシュ3MB FSB800MHz10W

 一見新バージョンも速度面の違いが殆どないように見えますが、Penrynなだけあって、FSBやキャッシュ性能が相当アップし、パフォーマンスアップは間違いなしです。また、CoreSolo(5.5W)からCore2Duo(11W)になった際のネックであった消費電力問題について、U9300という解決を提示したようです。たとえばType-T TZ90にこのU9300が搭載されればバッテリの持ちが150%になる見通し。これは魅力的ですねぇ。



セルフノート