Article: ゲームスタンス一覧
なお、以下のスタンスは一人が1つだけ持っているわけではなく、その中の複数個持っているはずです。試しに自分はどうなのか、照合してみてください。 Article Written: 98/5/18 |
1、常に指を動かすのは苦手です
格闘モノや凶悪クラスのアクションシューティングが除外対象になります。但し、指を一時でも止めていられるアクションやシューティングは買わないというだけで、プレイに抵抗はないことが多いです。 このように考えている人が好きなジャンル..>AVG、RPG系 |
2、一日に1時間の息抜きのために
もちろん、こういう人たちを販売対象から除外すると考えるのではなく、うまく工夫して、なんとか取り込むことを考えるべきです。たとえば、「いつ初めても、現在の主人公のディレクションが確認できるようにする」などです。RPGにおける「相談システム」がそれにあたります。 このように考えている人が好きなジャンル..>PZL、短編AVG系 |
3、自分を惹きつけて欲しい
彼らを取り込むためには、ゲームにアニメーションや音声などの演出に凝る必要がありますが、作り手としては彼らに受動から能動への誘導をしてあげるのも面白いかもしれません。キャラで惹き付けて、リドル系を解かせたりなどです。 このように考えている人が好きなジャンル..>恋愛モノ、アダルト系 |
4、ストーリーが良ければいい
彼らを取り込むには言わずもがな、シナリオの質をあげればいいわけですが、かといってシステムをおざなりにしてゲームバランスがメチャクチャなものは、シナリオがいくら良かろうが感動しないものになってしまい、彼らにも受け入れてもらえなくなります。 このように考えている人が好きなジャンル..>AVG |
5、俺は暇つぶしに(余暇として)プレイしてます
このように考えている人が好きなジャンル..>特に限定してません |
6、レベルの高いゲームがしたい
このように考えている人が好きなジャンル..>SLG、シューティング系 |
7、友人とのコミュニケーションの一部としたい
このように考えている人が好きなジャンル..>パーティーゲーム、対戦、ネットゲーム |
8、自分だけのゲームを楽しみたい
このように考えている人が好きなジャンル..>育成、マルチエンディング系、RPG |
9、派手な、そして斬新なソフトをプレイしたい
このように考えている人が好きなジャンル..>ポリゴンアクション系 |
10、好みの絵~、好みの声優さん~
このように考えている人が好きなジャンル..>キャラゲー |
11、マルチストーリー・エンディングは嫌いです
このように考えている人が好きなジャンル..>一本道AVG、RPG系 |
12、コストパフォーマンスで判断します
このように考えている人が好きなジャンル..>ジャンルにはこだわりません |
13、スリル・サスペンス、背徳と疑似体験
このように考えている人が好きなジャンル..>スプラッタ・ホラー・鬼畜系 |
14、話のネタ、もしくは友人に貸す
とはいえ、彼らも「ゲームとして未完成」なものには手を出していません。ゲームとして成立していることを前提に、前衛的(なんじゃこりゃ~)・極後衛的(今ごろこんなん出すか~)なものを好むようです。 このように考えている人が好きなジャンル..>バカゲー、クソゲー |
他にもスタンスはあるでしょうけれど、とりあえず調査した分だけ掲載しました。ちなみに鷹月が好きなジャンルはAVGと正統派RPG、戦術系SLGです。
- 鷹月ぐみな |