CARK-SEC02
第2回/宇宙への旅立ち
/ Update: 2012/03/29 22:50:21

それではコズミックアークをプレイしていくことにしましょう。残念ながら作者である私も、すぐにPC9801を起動できる環境を失ってしまっており、今回はPC98エミュレータであるAnex86上で動かしています。
「オープニング」を選ぶと、「第1回/物語概要」で紹介した内容がもう少しだけ詳しい形で見る事ができます。が、そちらはもう説明済みということで、さっそく「宇宙空間に行く」を選びます。

キャンプメニューにはセーブ・ロードの他、処理速度の調整などと言ったコマンドもあります。ゲーム本編に入るとさらに色々なメニューが使えるようになります。ともあれ初回ということで「最初から始める」を選択します。
サイレン、緑色のフラッシュ、そしてバーニア音。アーク号が惑星ミッドガルドから飛び立ち、大気圏上空へと抜けます。(イベントシーン)
ミッドガルド上空にて/画面解説

そして行動可能となります。実際に行動する前に、画面に表示されているものの解説をしておきます。
多くのRPGにおいてはこうしたステータスは戦闘のために存在するものですが、コズミックアークにおいては航行そのものに欠かせないステータスとなっています。
左上フレームの下にある小さいフレームは「現在地情報フレーム」です。表示されている通り、現在停止中であり、母星ミッドガルドの上空(正確には大気圏上空)におり、この星に降りる事ができるという情報が表示されています。
その下にさらに小さいフレームがありますが、これは別途紹介:
説明が長くなってしまいましたが、ひとまず「上陸する」を選択してみます。
ミッドガルドから追われるように飛び立ったのにすぐ上陸したら捕まるんじゃね? と突っ込みどころも無くはないですが、連邦軍もこの船の個体識別番号を知らないためバレずにすむ、ということにしておいてください。
もちろん上陸せずに宇宙船で移動しても構いません。このコズミックアークは極めて自由度の高いフリーシナリオシステムを採用しています。当面の目標は惑星コルツまで辿りつけば良いわけで、その過程についてはユーザに任されているわけです。

上陸施設となるスペースポートがある場合、このように表示されます。

スペースポートに降りました。スペースポートには大抵エネルギーの補給ができる施設が備わっています。また、デッキが複数あるポートもありますが、ミッドガルドの場合は1つしかありません。
ミッドガルド市街

街に下りてみました。このあたりの操作はRPGというよりもアドベンチャーゲームの体裁となっています。コマンドから移動先を選択するわけですが、簡単に場所の説明をしておきます。
ひとまずパーツショップに入ります。ミッドガルドのパーツショップでは船の修理、装甲、エンジンの購入をすることができます。

速力8、10、12、20とエンジンが並んでいます。所持金は2000Creditですが、この手持ちのお金で買えるものは速力8のフォージュエンジン(900Cred)のみとなっています。
ゲーム序盤で重要なステータスはまずは何より燃料タンクです。何をするにも燃料を消費するというだけでなく、燃料=移動可能な距離ということでもあり、最大値が低いうちは遠くに航行することができないためです。
そうなるとエンジンはこのゲームでは燃費に影響しないのであまり関係ないように思えるのですが、時間の概念の存在するゲームなので、目的地に早く着くということは色々と差がでてきます。また、エンジンスピードが速いほど1単位時間あたりの移動距離が伸びるというだけでなく、宇宙空間における敵との遭遇は単位時間毎のカウントであるため、エンジンが優秀であれば敵と遭遇することも少なくなり無駄な燃料・ダメージを消費しなくて済むというわけです。
ここではフォージュエンジンを購入しまして、そのあとギルドハウスに移動します。
なお、市街における移動は、僻地に移動しない限りは時間消費は発生しません。
ミッドガルド市街/ギルドハウス

ギルドハウスに入ってみましたが……内部の画像はありません。なにぶん完成版ではないゆえ、この「コズミックアーク体験版」では、あるべきCGが大量に欠けています。ともあれ、ここでもいくつかのコマンドを選択することができます。
どんどん重要なコマンドが増えてきました。しかし、レジスタンスの本部に行こうとしているルイがなんで関係ない仕事を請け負う? という点についてですが、先ほど宇宙に上がったときに「考える」というコマンドがあったわけですが、それを選ぶとこのようなメッセージが表示されるのでした。


ところが案の定、180以上の燃料タンクは馬鹿高くとても買える金額ではありません。かくしてルイたちはお金稼ぎをしなければいけないのでした。
「仕事を探す」を選ぶと、次のような仕事を紹介してくれます。
●ピスカSTからソリエールへ情報チップの輸送。
但し、荷物を受け取ってから7時間以内の受け渡しが必要。報酬1000クレジット。
●ソリエールの衛星都市のクライン研究所に囚われた人間を助け出して欲しい
無事救出した場合、報酬8000クレジット。
●ソリエールのカジノシティ内ホテルへの磁気ディスクの輸送。
期限は16時間以内。報酬1000クレジット。
但し、荷物を受け取ってから7時間以内の受け渡しが必要。報酬1000クレジット。
●ソリエールの衛星都市のクライン研究所に囚われた人間を助け出して欲しい
無事救出した場合、報酬8000クレジット。
●ソリエールのカジノシティ内ホテルへの磁気ディスクの輸送。
期限は16時間以内。報酬1000クレジット。
また、貼り紙の方は次のようなものがあります。
●「ミッドガルドから距離70以内、y=40宙域あたりで大破船が漂流中。遺留品を発見し、持ってきた者には1000クレジットを出す」
●「緊急。x=-18 y=-24 z=43 地点からSOS信号の受信。但し、荷物が正規のルートでない為に、公の機関に救助を求められないとのこと。手の空いている冒険者は救助に向かって欲しい。報酬は救助者から」
●「緊急。x=-18 y=-24 z=43 地点からSOS信号の受信。但し、荷物が正規のルートでない為に、公の機関に救助を求められないとのこと。手の空いている冒険者は救助に向かって欲しい。報酬は救助者から」
実にフリーシナリオらしくなってきました。長期に放置していたりするとシナリオが受けられなくなったり新しい依頼が受けられたり、ということもあります。
ついでに「キプロス海図」も選び、座標の一覧も確認しておきましょう。



この距離は、惑星ミッドガルドからの相対的な距離となっており、その値もでたらめではなく、ピタゴラスの定理によって得られる値です。ミッドガルド-ソリエール間であれば、sqr((0-16)^2 + (0-13)^2 + (0-8)^2) = 22.113 → 距離23 という感じ。
ともあれ、ゲーム開始時の燃料タンクは100であり、従ってすぐに移動できる星(場所)はミッドガルド以外では「衛星都市ソリエール」と宇宙ステーションである「ピスカST」のみということが分かります。
では次回は、一つ依頼を受けてみる形で、いよいよ宇宙航行の開始を始めていくことにしましょう。

→COSMIC-ARK
→TopPage