Gumiki::Official Site
大小さまざまな規模のWebサイトをブラウザ上から容易に構築できるCMSシステム"Gumiki"の公式サイトです

スレッド掲示板を作ろう

 スレッド型掲示板はGumikiで実装できないか?
 実は標準実装されているカテゴリ一覧表示命令 #categorylist を使えば、自動的なスレッド作成こそできないものの、2chライクなスレッドフロート掲示板を作ることができます。

スレッドフロート掲示板とは
 簡単に言えば、「トピック別に複数の掲示板があり、書き込みがあったトピックを前面に移動し表示する掲示板システム」のことです。

スレッドフロート掲示板作成の手順

 まず、トピック別の掲示板ページを作成します。ページを新規作成し、そこに#bbs と書くわけですが、その際、「カテゴリ」の部分に特定のカテゴリタグを付けるようにします。bbs などと付けておくと分かりやすいでしょうか。
 そして、この掲示板ページの先頭やMenuページに、以下のコマンドを入れておきます。

#categorylist カテゴリタグ名 表示件数 float

(例)
#categorylist bbs 20 float

 単に「#categorylist bbs 20」だけだと、「bbsというカテゴリタグを含むページの一覧を表示する」という機能になりますが、このあとに「float」と書くことにより、特殊な表示形式となります。(↓表示例)


 実は掲示板ページではなくてもこのコマンド表記を使う事は可能です。ページの中に掲示板やコメント領域が存在する場合、その件数がカッコの中に自動的に表示されるようになります。(投稿がひとつもないページはカッコが表示されません)
 これだけで終了です。掲示板やページに更新があれば自動的にこの一覧の順序も更新され、スレッドフロート掲示板として機能するようになります。

 もちろんスレッドを増やしたいときは編集権限を持っている人がスレッドに相当するページを手作業で作ってもらう必要があり、誰もが好きなようにスレッドを作ることができるシステム(2ch等)のような運用はできません。ご注意ください。


トピックガイド