T.G.Inf:: 鷹月ぐみな情報局 2014
クリエイター活動再開準備中

SelfNote200612

2006/12


2006/12/30(土) - 今年の締めの挨拶

 明日は実家に帰ったりいろいろやってますので、いまのうちに今年最後の挨拶を。
 あまり更新がないサイトですが、色々とご贔屓にして下さる皆様方、1年間どうもありがとうございました。来年は久しぶりに本腰上げてサイト運営や創作に頑張っていきたいと思いますので、何とぞよろしくお願いいたします。

2006/12/29(金) - 今年の仕事も終わり

 仕事納め。ついでにいまの仕事そのものも終了で、1月初めからはまた別の職場になります。中小系で、パッケージ開発というものを持たないIT会社の社員というのはあちこち職場を(技術者派遣として)転々とする
ことになります。それはとても安定しない生活です。そのぶん揉まれる事で、大企業で安寧とした生活してる人よりは技術レベルは高くなったりします。もっとも、特定の業務に特化することができないという点において、デメリットにもなりえますが。

ジャンク・ザ・ワールド
 先日安物買いしたバイオLXですが、明らかに不調です。Win2000の起動に10分かかるとかありえない。よってWin2000を12~13回ほど入れなおしましたが全滅しまして、いまはプレインストールのMeのみしか動きません。CDドライブが逝かれてるのかな…
 頼みの綱のMeの調子も悪く、いつマトモに動かなくなるか心配です。本体は無事に動作してくれないと、専用のモニタも全く意味を成さないただのガラクタになるだけに困ったものです。¥15,000かかってるというのに。

2006/12/28(木) - 2007 Site ForsightMap

 サイトリニューアルの目的で構築したGumikiは一区切り付いて、次は肝心のサイトの中身です。今年はもう残すところ僅かですからそれらは来年の活動となります。
 一部のコンテンツは更新されているとはいえ、全体としてみればここ数年は活発に運営しているとは言いがたい状況でした。勿論いまは、サイト運営に自由に時間が取れ、また思うことをそのまま書くこともある程度許された学生時代ではないわけですから、当時ほどのパフォーマンスを発揮することはできませんが、来年の主要な活動のひとつとして自サイトのコンテンツ再構築を組み入れるつもりです。
 具体的にはどうなるか?
 そのサイトビジョンの体系図を以下に示します:



 これはぐみな情報局内に限られるコンテンツであり、また現時点でのビジョンです。サイトマップならぬForesight(予報的)SiteMapと言ったところでしょうか。
 "Game Life"やらまだ未登場のコンテンツが示されている他、Creation College配下も何やら体系化されています。現時点の情報局に存在しないコンテンツについての詳細は今日の時点ではまだお話することは避けさせていただきますが、その名前から何となく類推することは可能でしょう。
 これらも1年で全て完成するわけではありませんが、来年のうちにそれぞれについて、ある程度なりのコンテンツを整えようとは思っています。

2006/12/20(木) -

 先日買ったPen3-1Gマシンですが、Pen3-1Gって遅かったんだねぇとか改めて感じてしまったり。いまの私の実際上のメインPCはInspiron700m(PentiumM1.6G)ですが、このHz比では図れない圧倒的な世代差を感じます。まあこのバイオLX、2001年モデルですしね。VPC試しに入れてみたのですが、CPUもRAMも足りず(´・ω・`)。まあ、60GBはそこそこ容量あるし、壊れても惜しくはないので普通にそのままゲームをインストールしますかね……。

最近のGumiki開発
 Gumiki開発は完全に一段落しました。来年はコンテンツの拡充や作品開発に力を注ぎたいので、その流れで良いのですけれどね。いつまでもWebフレームだけに時間を注いでいるわけにもいきません。とりあえず現時点での最新ビルドであるver1.17b3を近々パッチリリースします。あんまり変わってないですが、更新一覧のページ名にマウスを合わせるとPukiWiki的に日数差分情報が表示されたりとか。あとは細かい修正がちょこちょこ、といった感じです。

12/21追記: ver1.17b3を公式にてリリースしました。リリースノート書いてないけどそのあたりは追って…

鬼に笑わせてみよう
 今年もあと10日ほど。
 ぼーっとしているうちに来年になっちゃいますね。そこで、ちょっとでも時間のある今のうちに来年の抱負っていうか予定を少し述べていこうと思います。
 まず、来年は私もとうとう30を迎えてしまうのです。ぼちぼち若者と呼ばれない年になってしまいますねえ。中身の本質みたいなものは全然変わってないような気がしますけれど(^-^;)。でも、30を意識すると、そろそろ「どうやって生きていくか」というテーマと向き合うことになるのですよね。少なくとも、普通にSEやって一生のんびり過ごせればいいやとか、そんな事は考えてすらいないわけで。妻子持ってしまえばある程度生き方が固定されてしまう面はあるわけですが、とりあえずまだ一人身。こんなことしながら生きていきたいというビジョンをもう一度固めて、そうできるように体制を作っていかなくてはいけません。
 まあ、飯の種にしたいという気持ちは勿論あるにしても、それとは関係なくても、ゲーム創作関連を今後も主軸に置くことは変わりません。色々な立場から、この分野に寄与していくことを今の所の私の生きがいと定めます。だいぶゲーム系の研究は進んできたとはいえ、私が何か果たせる領域というのはあると思っています。

 んでまぁ直近というか2007年については……復職したてということもあって、ある程度特別な事態が起きない限りは、この年はシステムエンジニアとしてヒーヒー言ってそうな気がします。どれだけ創作に時間を注げるかは分かりませんが、いろんな事に使っていた時間をちぎってちぎって確保して、来年はちゃんと作品製作をしようと思います。質を置き去りにするわけではないですが、作品の数というのも念頭に置きつつ挑戦していこうと思います。

2006/12/18(月) - これぞ安物買い

 新PC買いました!
 ……ですが、より正確には、買ったのは中古PCです。しかも最近のマシン購入計画と殆ど関係のない衝動買いです。ふと中野のジャンクワールドを通った時にこんなものが。
SONY VAIOデスクトップ
OS:WindowsMEテストOS
CPU:Pentium3-1GHz
RAM:128MB
HDD:60GB
15インチややワイドな液晶付き
お値段: ¥15,800
 液晶付きでPen3-1GのVAIOが¥15,800円は、「ちょっと早いクリスマスプレゼント☆5台限定」という触れ込みにしても安すぎる気がしませんか。かくしてこのマシン、鷹月ぐみなの自宅に運び込まれたわけですが、うまい話には裏があるとはよく言ったもの。
 とりあえず上のラインナップ見て気になる所はRAMですが、先日もうだめぽなPCのパーツは解体したため、128MBやら256MBのRAMがゴロゴロ転がってるので、これをさせばいいやと思ったわけですが……

[1] どうやってこのマシン開けるんだ? スライドできる場所が存在しない
[2] この液晶、ACケーブルやその端子が存在しない∑( ̄□ ̄;

 とりあえず、私の買ったこのマシン、一体どんなものなんだとここで初めて型番で検索。VAIO PCV-LX52/BPと言うらしい。製品カタログはこちらから

 バイオLXと呼ばれる、わりとマニア向けのマシンだったようです。ちなみにこの最上位モデルはタブレット液晶ですが、このLX52はそういうわけではありません。
 で、液晶のケーブルがない件は、マシンと繋ぐ特殊なディスプレイケーブルから給電されるようでした。つまり?
 この液晶は完全にこのPC(VAIO-LX機)専用のようです。これはやられた。
 そこそこ綺麗な液晶だったのですけれどね。液晶にスピーカーが内蔵されてたり、キーボードやマウスのポート、しかもUSBポートすらこの液晶に付いてたわけで、そこらへんから特殊なものだってこと察していれば通。私はまだまだ未熟だったようですorz
 「液晶の使いまわしが出来ないから返品します」なんて出来るわけも無く、微妙な玩具として我がマシン群の一員に加わることになりましたとさ。
 ちなみに箱が開かない云々についてですが、スライド型ではなく、裏側からT字レバーを思いっきり引っ張り、箱以外を丸ごと引きずり出すタイプだということが判明。これがまた硬いのよ。おかげで腕を痛めてしまいました。あいたたた。

 メモリの増設は普通に成功して起動させます。さすがにこの時代だけあって音はあまり静かでもありませんが、ファンコントロールが効いているらしく、OSが立ち上がると許容範囲に落ち着きました。で、まぁ後は普通のPCなんですが、これMeなんですよね。VPC環境がある今となっては、不安定なMe機をこれ以上導入する必要もないのでさっくりWin2000Profをインストールしました。すると今度はファンが常時最大出力になり爆音状態になります。何とかならんかなあとソフトウェアファンコンであるspeedfanを導入してみたところ、見事に成功。30%~40%程度の回転量にすることで、そこそこ静音状態になります。あまり回転数下げるとCPU温度が一気に上がってしまいますので、そこらへんは様子を見てセーフラインを調節することにします。

 んで問題はこのマシンの使い道。
 ROのGvGでの2PC用に使っていたマシン(Celeron700M, 256M, 40GB)がありこの後継にならないかなと画策しているのですが、このバイオLX、アミューズメントユースっぽいカタログでしたがグラボはSiSオンボード。これはきつい。なのでまぁ、空きスロがあるのでここにファンレス系の安価なグラボ刺せると良いかなと思うのですが、なにぶん液晶周りが特殊なので、そこらへんでうまくいくかは分かりません。一応マシンには普通のモニタに出力するピンがあるにはあるのですが、それはそれでこの液晶の存在価値が無くなってしまいます。

教訓:安いマシンの衝動買いは罠をちゃんと調べてから決めましょう

 とほほ…。
 まあ、そこまで痛くない値段なのも確かなので、熱暴走上等でファン音をかなり落とし静音環境を保ちながら(speedfan様々!)、美少女ソフト専用機に仕立てあげようかなと思っています。

2006/12/10(日) - 最近のいろいろ

 実は12/2(土)の夜から体調を崩しました。また風邪引いてしまったようで散々な一週間になってしまいました。ようやく治りかけてきたところなので、この師走時期、ぶり返さないように気をつけねば…

年末の精算
 さて。とてもやばーい事に、忙しさにかまけて、送るべきメールをすっかり忘れてしまっていること複数。お詫びするにしろ年越してからというのは宜しくないので年内にこういったことも消化していこうと思います。
 あと、今年はコミケ落ちてますので、比較的年末終わりごろは淡々としています。数年ぶりに年賀メール書くかなあ……最近ごぶさたしている方多いですし。

不思議なキャンペーン
 例のDELLプリンタ(AIO-924)のキャンペーン終了してましたね。
 ¥3,980(2week?) → ¥4,980(1week) → ¥5,980(2week) → 終了
 毎週値上がって終了するキャンペーンは未聞でした。

冬のボーナス
 社会人の皆さまは冬のボーナスの時期です。
 鷹月の場合は元から年俸制の会社なので、冬のボーナスというのはあくまでもプラスαとして配給されるもので、額面では他社に比べると低くなっているのでした。そのうえ私は7月に復職した関係で、上半期分とかまったく実績がないわけでして、あれです雀の涙。PS3すら買えない額ですが、まあ来年のPC新調用の資金行きに。
 まあなんかうちの会社、前半に少ししくじっちゃったらしいのですよね。仕事を受注してみれば受注元が自ら会社を潰してしまったとかで、作業したのに金払ってくれないとかで1000万をゆうに超える大赤字に。不渡り倒産とかならともかく、意図的に会社を潰す手法なんてあるんだねぇ。(しくじったというのは、そういう結果になる仕事をとってきてしまったというリスク分析面での失敗のこと)
 社長が頑張って、個人賠償請求とかやってるみたいですがどうやら1円も回収できなさそう。とまぁ、そのへんもこの冬のボーナスの金額に関係してるのでした。まあそういう理由ならボーナスが抑えられるのも社員としては納得がいくものです。
 以前働いていた会社は、新人を異常に取りすぎて技術派遣で送り出す口が無くなって社員へのボーナスが無くなったりしてたわけで(ところが役員報酬は普通に支払われてた)、こういうケースとは全然違います。

CreationCollegeただいま構築中?
 新CreationCollege、ページは作れどもコンテンツが一向に増えていません。
 ほんと放置してました。いやはやごめんなさい。Gumikiも殆ど完成してきたので、来年(2007年)は、こちらの拡充に力を入れようと思います。


 その準備の一つとして、トピック別掲示板を準備しておきました。まぁしばらくは閑古鳥だとは思うのですが、コンテンツの拡充に伴い利用者も増えることに期待します。Gumikiの命令を使ったスレッドフロート型掲示板の実演みたいなものにもなっています。なんちゃってスレッドフロートですけどね。
 各スレッドの最初の書きこみは固定表示されるなどの仕掛けはあってもいいかもしれませんね。このあたりは調べてから今後も改良を加える予定です。

2006/12/3(日) - 年末大作戦(1)

 12月とくれば大掃除。
 そういうわけで我が家の旧パソコンの整理でもやろうかと思い立ちました。旧OSが使いたい時はVPCで運用するようにすれば、わざわざ昔のマシンを立ち上げる必要はなくなるわけですしね。さっさとデータ逃がして処分してしまおうかと。
 現在現役でない旧パソコンの一覧。

[DEV-1] PC9821Cx2(75MHz)
[DEV-2] SONY VAIOコンポ-M330 (200MHzくらい)
[DEV-3] OriginalPC (Celeron1G)
 3-A) HDD10G
 3-B) HDD40G
 ある日電源が起動しなくなり終了
[DEV-4] OriginalPC (Celeron2.2G)
 4-A) HDD50G
 DEV-3が亡くなったため急遽組んだ新PC。しかし爆音を常に発する恐ろしいマシン。
 なお、久々に起動してみたらHDDからOS起動しませんでした

 とりあえず自作機の2台を何とかしようと思ったのですが、DEV-3はそもそもマザボレベルで起動しないしDEV-4も1年以上放置していたらHDDがブートエラー吐いたとか、3-AのHDDをDEV-4につなげてみたらやっぱりOSが立ち上がらないとか散々な状況に。激しく長期戦の匂いが。どういう手順でサルベージして行こうかなあ。

教訓:新しいマシンに乗り換える時はさっさと旧PCのデータを漏らさず逃がしましょう

予想はしてましたが
 サルベージはともかく、このDEV-3の箱とか、ついでに旧スキャナーや旧プリンターはもう要らないわけで、「動かなくなったテレビ、パソコンその他なんでも無料にて回収いたします~」と宣伝している廃品回収車がやってきたときに聞いてみたら、まあ予想はできてたんですが

「ああ、それはゴミですから処分代が掛かります」とか、
「自作PC? 稼動してる? データの入ったままのハードディスクがあればいいけど、それ抜いてるなら処分代取りますよー」
 とか言われましたとさ。基本的にあの手のは金取られる前提で話しかけた方がいいですね。パソコンはともかくプリンタとかスキャナは粗大ゴミで出した方がたぶん安くあがりそうです。
 パソコン(特に自作)については千円くらいで持って行ってくれるならこの手の業者使った方が楽かもしれません。正規のルートだと http://www.pc3r.jp/ とか経由で、しかも¥4,200 も掛かるようで…。

データ逃がしてましたが
 DEV-2およびDEV-3のデータを無事に逃がすことに成功。ポータブルHDDはこういう時にも役立ちます。残念ながらDEV-4のHDDはSLAVE接続にしてみてもOSごと立ち上がらなくなったために、通常の手段での救済は無理のようです(ノ∀`) アチャー
 まあそれはそれとして、過去のデータを逃がしていくと大抵、懐かしいものを色々と発見するわけです。むかーしリリースした同人誌の原稿とか色々。時期もだいぶ過ぎましたし、適当にレガシーコンテンツとして色々公開することも考えています。
 ……ZAP! THE MAGICの全カード解説付きリストとか(笑)

2006/12/2(土) - 出揃った次世代機

 「Wii」がとうとう日本でも発売となりました。今回は相当の宣伝を行っており気合いの入れようがわかります。逆にソニーはクタラキ氏が現場から外されたあたり、PS3戦略はどうも暗雲が立ち込めているように見えます。
 やがて次世代機競争という名の競争は、どちらかに軍配が上がることでしょう。しかし正直なところどちらが勝った負けたとかは、プレイヤーの立場からはそこまで重要ではなく、両方それぞれ居場所(シェア)を確保して、ソフトをリリースしてもらうのがゲーム界の発展のためには良い形なのです。そういうことで、どちらもソフト次第という面はあるにしても、Wiiは順調そうに見えますから、あとはPS3に頑張ってもらいたいところです。
 余談ですが、混んだ電車の中ではDSを遊んでる人よりもPSPを使う人のほうが多く見かけます。DSは「大人まで受け入れられた」とは言いつつも、それでもコンセプトとしては子供用であり、車内でこれを使っているのは殆ど子供たちです。PSPはというと、子供から、もう少し世代が上の若者がよく使っているわけですが、必ずしもゲームを遊んでいるわけではなくて、映画を見たりしているようでした。そうは言いつつも販売台数ではDSが圧勝しているわけですが、シェア云々は別として、PSPは単なるゲーム機を越えているところがありその使いでの良さから、私は好きなのでした。もうちょっと軽ければなお良かったのですけどね。

ポータブルHDその後
 最上位クラスである160GB買っておいて良かったというか、早くも残り容量が65GB程に。
 家にあるゲームCDとかイメージ化して放り込み、かつVirtualPC環境(2000/98)も入れていたりします。こうする事で、僅か250gかつ電源不要のこのHDさえあれば、どのPCに繋げてもすぐにゲームが出来るしVPC経由では同じ環境が約束されているというわけです。
 ただ、VPC経由でゲームすると、音割れが激しいのが難点。これはVista&VPC2007経由で使うと改善されるのでしょうかね? VPC2007betaを試そうかと思ったら、あれはXPHomeではインストールすらできないようでした(ノ∀`)
 あと、やっぱり若干重さを感じるわけで、本格的にVPC運用をしたいならやはりホストOSはCore2Duo等のデュアルコア+RAM:1GBは欲しいところですね。

最近のCoolFeed
 CoolFeedを確認してたら「G-TagEditorダウンロードしましたっ」というコメントを発見。うひゃぁ…。いやまぁ「ソフトウェアの館」で公開している以上、もちろんダウンロードされる機会があって当然なのですが、改めて見るとエディタ性能はショボくて恥ずかしい面も。 
 私自身は今でも愛用はしており実用ソフトではあるのです。ただ、当時はサイト運営用に使っていたこのツールも、今ではGumikiに移行した関係から、HTML生成補助機能はまったくと言っていいほど使うことがなくなってしまいました。タブ制御のエディタが当たり前になった昨今ではMKEDITORがあれば十分ですしねえ…。


セルフノート