SelfNote200706
SelfNote200706
2007/06
2007/6/9(土) - 近況れぽーと
6月も残り3週間に。お仕事のほうは来週からいよいよ実装テストへ。どれだけバグが出てくるかで6末までの期間が修羅場になるかどうかが決まります。短めの開発期間で突貫工事で作ったシロモノだから色々ボロ出てきそうですね。恐々。
7月からもそれなりに忙しそうですが、最初のあたりは多少波が引いた状態になりそうなので、久々に創作時間を確保できるかもしれません。(*゚ヮ゚)ノ
こっそり話:夏コミはWFでは応募してませんでしたが某サークルで一応申し込んでました。でもまた落ちた…
先日ヨドバシ店頭にてティックス92の後継であるType-T夏モデルを動かしてきましたが、やはりあれは良いですね。静音性が高くないのが残念なところですが、一応従来版よりちょっとだけ静かになったらしいです。それ以外では不満がほぼ無い。
この夏はType-T vs Let'sNoteのモバイル商戦が繰り広げられそうですね……と思っていたら。なんか東芝からすごいのが出てきました。
12.1インチのサイズながら768g~950gだったりDVDドライブ付いてたりCore2Duo超低電圧だったり消費電力がたったの17Wだったり大容量フラッシュディスクに対応していたりやたら薄かったり。明らかに総合的なパフォーマンスはType-TやLet'sNoteの上を行っています。……でも値段やたら高いですね。なにこの63万円って。下限付近の36万ですらも手が届きません。私が次にモバイルノート買うとしても、予算は上限23万円ですかね。ということでRX1はすごいマシンであることは認めつつも選択範囲外です。
7月からもそれなりに忙しそうですが、最初のあたりは多少波が引いた状態になりそうなので、久々に創作時間を確保できるかもしれません。(*゚ヮ゚)ノ
こっそり話:夏コミはWFでは応募してませんでしたが某サークルで一応申し込んでました。でもまた落ちた…
- 今週のPCうおっち
先日ヨドバシ店頭にてティックス92の後継であるType-T夏モデルを動かしてきましたが、やはりあれは良いですね。静音性が高くないのが残念なところですが、一応従来版よりちょっとだけ静かになったらしいです。それ以外では不満がほぼ無い。
この夏はType-T vs Let'sNoteのモバイル商戦が繰り広げられそうですね……と思っていたら。なんか東芝からすごいのが出てきました。
12.1インチのサイズながら768g~950gだったりDVDドライブ付いてたりCore2Duo超低電圧だったり消費電力がたったの17Wだったり大容量フラッシュディスクに対応していたりやたら薄かったり。明らかに総合的なパフォーマンスはType-TやLet'sNoteの上を行っています。……でも値段やたら高いですね。なにこの63万円って。下限付近の36万ですらも手が届きません。私が次にモバイルノート買うとしても、予算は上限23万円ですかね。ということでRX1はすごいマシンであることは認めつつも選択範囲外です。
2007/06/03(日) - のほほん日曜日
6月に入りました。仕事忙しいです。
いまがちょうど佳境なのですが、風邪引いたり歯痛が重なったりして普段以上に疲れが溜まります。6末までの辛抱です。これが終わったらまとめて有休取って、温泉旅行にでも行ってリフレッシュしつつそのあと個人趣味もいろいろやろうかな……などと思っていたら。
7~9月までの予定で、短納期のC#の仕事が入ってきてしまいました。社長曰く「申し訳ないけど君は夏休みは10月からだね」とか、勘弁してくださいよもう。
なお現在、仕事へのモチベーションは標準よりやや下降気味。給料改訂で一応ベースアップしたとはいえ、稼いでる金額と仕事の内容に比べるとちょっとだけ不満かな。まあブーブー文句言うほどじゃないですが。
あとはこのSE屋をいつまで続けるかですねえ……。この業界に居る限り私は食い扶持には困らないのは事実ですが(総合的に)あんまり楽しいとも思えません。色々なプロジェクト、色々な人たちと仕事することはそれなりに新鮮ですが、切れ目が慌し過ぎる。達成の充実感なんて味わう余裕もないうちに次の仕事、次の職場へ。しかも最近は開発リーダーみたいなことをさせられるようになってきて面倒くささ倍増です。気が付けば名刺に主任とかいう肩書きが付いてましたが役職給¥5000/月って……微妙。
ま、楽しくはないといってもプログラマーの仕事は別に嫌いでもないわけで、だからこそ7年続けてこれてるわけですが、忙しい仕事はいやんですね。社長とか「普段から仕事がたくさんあったほうが、その分家帰ってからやらなくちゃいけない個人活動とかのほうも身が入るでしょ?」とか聞いてくるのですよ。いや時間ないのに何しろと……。
ま、いまは逐電……じゃなかった、蓄電期と割り切って過ごすということで。
日曜だろうと昼間はランチメニューをやっています。ハラミ、ナムル、キムチ、スープ、ご飯、デザートにアイス。これだけ付いて¥690は安い。安楽亭のセットメニューより満足度高いです。もちろんこの店は夜は普通の値段になっちゃいますが。なお入口にはお相撲さんの写真が色々飾られてます。……これは豊桜? 親類か後援会関係か何かですかね。
ここで昼飯を済ませた後は徒歩2分にある100円ローソンへ。100円ショップ系のコンビニなんですが、100円チャーハンやら100円うどんやら100円焼きそば、100円ビーフン、100円スパゲティ、100円ざるそばと、目を疑う価格で食い物が置いてあります。いやまぁ量は少なめなんですが、コストパフォーマンス的にはどうみてもお得。で、ホクホクと夜飯分を買い込んで帰る……というのが最近の日曜日のパターンになっています。
って、この手のは随想録向けの話題だったかな。まあいいや。
いまがちょうど佳境なのですが、風邪引いたり歯痛が重なったりして普段以上に疲れが溜まります。6末までの辛抱です。これが終わったらまとめて有休取って、温泉旅行にでも行ってリフレッシュしつつそのあと個人趣味もいろいろやろうかな……などと思っていたら。
7~9月までの予定で、短納期のC#の仕事が入ってきてしまいました。社長曰く「申し訳ないけど君は夏休みは10月からだね」とか、勘弁してくださいよもう。
なお現在、仕事へのモチベーションは標準よりやや下降気味。給料改訂で一応ベースアップしたとはいえ、稼いでる金額と仕事の内容に比べるとちょっとだけ不満かな。まあブーブー文句言うほどじゃないですが。
あとはこのSE屋をいつまで続けるかですねえ……。この業界に居る限り私は食い扶持には困らないのは事実ですが(総合的に)あんまり楽しいとも思えません。色々なプロジェクト、色々な人たちと仕事することはそれなりに新鮮ですが、切れ目が慌し過ぎる。達成の充実感なんて味わう余裕もないうちに次の仕事、次の職場へ。しかも最近は開発リーダーみたいなことをさせられるようになってきて面倒くささ倍増です。気が付けば名刺に主任とかいう肩書きが付いてましたが役職給¥5000/月って……微妙。
ま、楽しくはないといってもプログラマーの仕事は別に嫌いでもないわけで、だからこそ7年続けてこれてるわけですが、忙しい仕事はいやんですね。社長とか「普段から仕事がたくさんあったほうが、その分家帰ってからやらなくちゃいけない個人活動とかのほうも身が入るでしょ?」とか聞いてくるのですよ。いや時間ないのに何しろと……。
ま、いまは逐電……じゃなかった、蓄電期と割り切って過ごすということで。
- 音生活解禁
- 日曜日はお散歩
日曜だろうと昼間はランチメニューをやっています。ハラミ、ナムル、キムチ、スープ、ご飯、デザートにアイス。これだけ付いて¥690は安い。安楽亭のセットメニューより満足度高いです。もちろんこの店は夜は普通の値段になっちゃいますが。なお入口にはお相撲さんの写真が色々飾られてます。……これは豊桜? 親類か後援会関係か何かですかね。
ここで昼飯を済ませた後は徒歩2分にある100円ローソンへ。100円ショップ系のコンビニなんですが、100円チャーハンやら100円うどんやら100円焼きそば、100円ビーフン、100円スパゲティ、100円ざるそばと、目を疑う価格で食い物が置いてあります。いやまぁ量は少なめなんですが、コストパフォーマンス的にはどうみてもお得。で、ホクホクと夜飯分を買い込んで帰る……というのが最近の日曜日のパターンになっています。
って、この手のは随想録向けの話題だったかな。まあいいや。
- ウィルスセキュリティ(ZERO)にご注意
→セルフノート