SelfNote201309-11
































2013/10
2013/10/12(土) - 不定期生存報告
6月頃から忙しくなり始め、本当は通院もしないといけないのにその休みすら取ることが許されない状況が延々続いてます。過労とストレスがマッハ状態に達していますがとりあえず生きてはいます。今日は珍しく土曜なのに休みが取れました。久しぶりや…この状況は11月に入れば落ち着くと思いますが…うーん、それにしても今の会社はマジで見切りつけたいわん。
さてここ最近、趣味とかIT系とかスポーツとかの話で書きたいことはあったのですが、それを書いてる暇もないままに今に到っています。後でそのあたりいくつか書こうと思います。
創作: ピクシブあくてぃびてぃ

(↑Pixivプレミアムに入ってる人が見られる統計レポート)
そんな中でも神野姓でこっそりやってるPixiv活動は105日が経過。就寝前の空き時間にへろへろ描いた鉛筆絵(ほとんどえち系)を載せてるだけなんですが、フォロワーさんが凄い数になってきました。やだー絵の活動の方で同人やりたくなってきちゃうじゃないですかー。
2013/09
2013/09/25(水) - デスマーチ
ここ最近は帰りが24時を超える日が続いています。先日の3連休にしても、土曜→出勤、日曜→家で仕事、月曜→出勤 といった状態です。これで休日手当とか何も出ないのだから参りますね…。何より、まだこの状態から抜け出せそうにないのが色々とつらいです。倒れそう。IT: 待ち望んではいたけれども
Kindle、Koboがはやばやと高精細版で勝負する中、ソニーだけは延々旧来版でのほほんとしていた電子書籍端末ですが、ようやく後継機種が登場となりました。
待望の高解像度化は果たしたわけですが、ライトは無し。Paperwhiteユーザから見れば「え、ライト内蔵してないの?」ってところで早々乗り換え対象からも外れてしまうくらい重要なポイントではあるのですが、とはいえ無いなら無いと割り切る使い方は可能です。
私としては操作性の類がどう改善されたかが気になります。レスポンスの悪さもそうなのですが、タグ付けて作品を放り込んだ時のリストとか何とかして欲しいところ。巻数が1から順に全然並んでいないとか、長いタイトルの時に巻数そのものが見えないとか..
(例)リスト一覧表示
・まおゆう魔王勇者 「この我のものとなれ、勇者よ」「…
・まおゆう魔王勇者 「この我のものとなれ、勇者よ」「…
・まおゆう魔王勇者 「この我のものとなれ、勇者よ」「…
・まおゆう魔王勇者 「この我のものとなれ、勇者よ」「…
・まおゆう魔王勇者 「この我のものとなれ、勇者よ」「…
・まおゆう魔王勇者 「この我のものとなれ、勇者よ」「…
・まおゆう魔王勇者 「この我のものとなれ、勇者よ」「…
・まおゆう魔王勇者 「この我のものとなれ、勇者よ」「…
・まおゆう魔王勇者 「この我のものとなれ、勇者よ」「…
・まおゆう魔王勇者 「この我のものとなれ、勇者よ」「…
・まおゆう魔王勇者 「この我のものとなれ、勇者よ」「…
・まおゆう魔王勇者 「この我のものとなれ、勇者よ」「…
・まおゆう魔王勇者 「この我のものとなれ、勇者よ」「…
・まおゆう魔王勇者 「この我のものとなれ、勇者よ」「…
↑こんな感じでどれが何巻だか分からない状態。順次確認するしかないのですが、電子書籍リーダー特有のレスポンスの悪さにより、下手すると1巻探すだけで5分掛かる時も(苦笑)
まあ、何だかんだ言ってSony Readerは気に入っているのでこの後継機種は即買い予定です。
2013/09/10(火) - 定時報告
仕事の方がほんとやばくて精神的に疲弊している今日この頃です(--;今の会社にいるのもそろそろ潮時かな…。次のアテがあるわけではないので勢いだけで決めちゃうわけにはいきませんが、ちょっとマジメに考えないといけないかなと思ってます。
IT: 新Vita2本立て
速報:ソニー新 PS Vita PCH-2000は10月10日発売、5インチ液晶画面で1万9929円(engadget)
http://japanese.engadget.com/2013/09/09/ps-vita-10-10-5-1-9929/
据え置き型「Vita」──テレビで楽しむ「PlayStation Vita TV」発売 9954円(ITmedia)
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1309/09/news108.html
http://japanese.engadget.com/2013/09/09/ps-vita-10-10-5-1-9929/
据え置き型「Vita」──テレビで楽しむ「PlayStation Vita TV」発売 9954円(ITmedia)
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1309/09/news108.html
Vitaそのうち買おう買おうと思っていつつも優先順位の問題で後回しにし続けていたらとうとう2000番台が! 液晶の質が低下(EL→通常液晶)というのが気になるものの、薄型軽量&持続時間UPにmicroUSB採用というのは大きなプラス。本体がないくせにVitaゲームが2本も手元にあるという状況なので、これは出たらすぐ買っちゃいましょうかねえ。
そしてVita TV。Apple TVに追従するもので、どちらかというと海外戦略用の品なのですが、ゲーム機が内蔵されてこの値段というのはちょっと面白い。そして何より小型のPCガジェットであるということ。こ、これも欲しいですな(゚д゚)ムハー
2013/09/04(水) - 有色の世界
8/31(土)にせっかく何年ぶりかに色のついた絵を(コピックだけど)描いたのにえち絵ということでこちらで紹介できないのも寂しいので、翌日に健全な絵も1枚描きました。すでに日曜のうちにTwitter/Pixiv上では公開済みですがこちらでもペタペタ。

コピックの色数が全然足りておらず空をエアブラシで塗らざるをえなかったりとか、袴の色も本当はもっと濃くしたかったのにできなかったとか色々制約付きのある中でしたが概ね満足。というより正直に言えば、私ってこんなカラー絵描けたんだ…とw
そういえば、絵といえばすっかり放置してしまっているのがラフ漫画「樹海の少女たち」。あの手のはまとまった時間に何ページもざくざく描かないと続かないので、いまの諸々の忙しさが一段落するまでは引き続き放置予定です。再開するとしても11月くらいですかねえ…

コピックの色数が全然足りておらず空をエアブラシで塗らざるをえなかったりとか、袴の色も本当はもっと濃くしたかったのにできなかったとか色々制約付きのある中でしたが概ね満足。というより正直に言えば、私ってこんなカラー絵描けたんだ…とw
そういえば、絵といえばすっかり放置してしまっているのがラフ漫画「樹海の少女たち」。あの手のはまとまった時間に何ページもざくざく描かないと続かないので、いまの諸々の忙しさが一段落するまでは引き続き放置予定です。再開するとしても11月くらいですかねえ…
2013/09/01(日) - Recurring Nightmare~繰り返す悪夢~
見出しは往年のM:tGのカードから。9月に入ったら仕事が落ち着いて欲しいなーと思っていましたが、残念ながら今月まで忙しい日々が続くようです。「夏休みは10月に取ってくれ」(上司)とのこと。あのそれもう夏休みですらないです…!
ちょっと先週はバイタリティが尽きていた感もあり、正直ちょっと休みたいですわ(--;
PC: たまにはPCの話を
仕事でヘトヘト状態になってるせいで最近PC系のチェックも少しおざなりになっています。もっともPC動向自体がいまは安定期に入っている面もあります。そういえば前から注目していたGIGABYTE版のNUCと言える「BRIX」、ようやくお目見えしましたね。
まあ、Core第4世代であるHaswellが出てしまった今では、Ivy世代CPUにとどまっているせいでその魅力が若干薄れてしまっているとはいえ、Haswell版のNUCが出るのはまだ先の話。であれば、Core-i7搭載のこの製品は現時点では十分アリだと思います。Intel-NUCよりも相当薄いですねーいい感じ。
即ポチこそしませんが、欲しいリストには入れてある状態です。
デスクトップ系で欲しいといえばもう一つ、AMDのA10-6700T。
AMD、TDP 45WのA10-6700Tを日本でのみ発売
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20130823_612198.html
4gamerの詳細レビュー
http://www.4gamer.net/games/133/G013372/20130830100/
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20130823_612198.html
4gamerの詳細レビュー
http://www.4gamer.net/games/133/G013372/20130830100/
45Wと言えばかつてのAthlonX2 4850eあたりを思い出すわけですが、A10系の現世代CPUで45Wというのは小型高性能静音マニアにとっては垂涎物です。いまは自作機組んでる余裕ないですけど、これのミニPCも欲しいなあなどと思ってみたり。
創作: Pixiv活動2ヶ月経過

こっそりやってるPixiv活動も今日で2ヶ月経ちました。フォロワーさんの伸び方は収束してきましたが、600人越えてる時点で私にはもう十分ですかね…。
なお、ここまでずっとシャープペンでの白黒絵ばかり描いてきたわけですが、木曜の夜に新宿ルミネエスト6Fのツゥールズでコピックを買ってきまして、CGでは無いのですがようやくカラー絵も描きました。CGより3倍早く塗れるのがお手軽なんですよね…。
(えち絵なのでこちらでは紹介なし)
そう言えば、2004-2005年頃にこっそりとえち絵+文章系のサイトを開いていたことがあるのですが(2009年に一旦閉鎖)、Pixivの方では名前変えてやっているにも関わらず、「昔サイトやってたことありますよね」等とちょこちょこバレてしまってる模様…。作品傾向が同じなので、当時よく見ていた人には一目瞭然なんだとは思いますが、それだけ内容を覚えてくださっていたってわけでなんとも感慨深いです。向こうで発表していた18禁小説のキャラクターまで覚えてくださってた方までいましたよ(゚Д゚)
まあそんなこんなで順調ではありますが、放置しまくってる美少女ゲームレビューのサイト構築の方もいい加減進めないといけないので、Pixiv側はこの2ヶ月を区切りにして更新頻度半分くらいにしようかなーと思ってます。ただでさえ少ない自由時間、他の活動に時間使わねば…。
→セルフノート